Challenge!
働く限り常に挑戦
自分でイチからモノを生み出したい。
常に挑戦心を持ち続け、共に未来を切り開けるチャレンジ精神旺盛な仲間を求めています。
数字で見る山岸金属Number
山岸金属で働く仲間の声Interview
T.M
- 職種:
- 営業
- 入社年:
- 2024年

これが私の仕事です
鉄・ステンレス・アルミニウム等の材料のレーザー切断や曲げ加工を行う部署の営業です。
製缶、機械部品、自動車パーツ、看板製作など広い分野で取引があります。

入社の動機を教えてください
これまでも金属関係の仕事に携わってはいましたが、今までのノウハウを生かして新たなことにチャレンジしたいと考えていました。
山岸金属は幅広い取引先があって、日本で唯一所有しているレーザー加工機もあり、『挑戦する』ことに魅力を感じて志望しました。
入社後に変わったこと
予定やタイムスケジュールを自分自身で考えて仕事ができるので、オンとオフをしっかり切り替えできるようになりました。
家族との時間も増え、プライベート時間も充実しています。
社内の雰囲気は?
幅広い年代の社員がいますが、特に若い世代が多い会社です。
活気がとてもあって、笑いも多いので働きやすい環境かなと思います。
検討されている方へ一言
上司や同僚の連携や、しっかりとしたサポートもあり、明るく楽しく仕事ができる会社です。
ぜひ一緒に『挑戦』して、会社を盛り上げていきましょう!
H.T
- 職種:
- 営業
- 入社年:
- 2012年

これが私の仕事です
施主様や設計者様のデザインを、曲げて溶接加工をしてカタチにし、施工します。

入社の動機を教えてください
設計、加工製作(機械設備、加工職人が充実)、仕上、現場施工まで一貫して自社でできるところに魅力を感じたので。
入社後に自分が変わったなぁと思うこと
機械の性能や職人の技術を直接見たり、聞くことで現場での打ち合わせがさらに詳細なものになったこと。
社内の雰囲気は?
厳しく、楽しく、時にはゆる~く、いきいきのびのびと!
検討されている方へ一言
同じ現場は一つとしてありません。
その都度カタチを変えて、さまざまな材料を使い納めていく。
加工の仕方や納め方のアイデアを日々考えることが面白く、専門的より素人的な発想や考えから思わぬ発見もあります。
ぜひ一緒に働いてみませんか?
S.Z.N
- 職種:
- 工場勤務(外国人人材)
- 入社年:
- 2019年

これが私の仕事です
工場で機械を使用しての加工作業がメインの業務です。

入社の動機を教えてください
機械加工が好きで入社しました。またこの会社には技術と手作りのものがあるのでそこにも惹かれました。
入社後に変わったこと
人とのコミュニケーションがうまくできるようになったこと。また、意識と判断、重要なスキルも身につけることができました。
社内の雰囲気は?
ミャンマー人も日本人も関係なく、仕事ができるところが非常に良い。
検討されている方へ一言
経験がなくても、ゼロからでもやりたい気持ちさえあれば、優しい先輩たちがサポートしてくれるから応募してみてほしい。
Y.N
- 職種:
- 経理
- 入社年:
- 2020年

これが私の仕事です
売上伝票の入力や、納品書・請求書の発行、電話応対、備品の調達・管理などのバックオフィス業務

入社の動機を教えてください
ものづくりを通して、人々の暮らしに貢献したいと思ったので応募しました。
また、他の人のサポートや、コミュニケーションを取りながら円滑に業務を進めるバックオフィスに興味があったのもきっかけの1つです。
入社後に変わったこと
金銭に関わる仕事なので、何度も数字の確認等をするようになりました。
また、円滑に仕事を進めるために業務の優先順位を決めてから作業にとりかかかるようになりました。
社内の雰囲気は?
基本的には各々のペースですが、やる時はしっかり、でも息抜きも忘れずに楽しく協力して仕事をしています。
全体的に若い世代が増えて明るい雰囲気ですね。
検討されている方へ一言
建築板金の部門はパーツ製作が多いので、一見わからないことも多いですが、街中で弊社が製造した物を見かけることもあり、さまざまな場所で貢献していて面白いなと感じます。
一日の流れschedule
営業の一日の流れ
8:30
始業
9:00
お客様先訪問
12:00
お昼休憩
13:00
お客様先訪問
16:00
帰社・内勤作業
17:30
帰宅
設計の一日の流れ
8:30~
始業(内勤業務)
※途中10分休憩有
12:00
お昼休憩
13:00
内勤業務
※途中10分休憩有
17:30
帰宅
工場の一日の流れ
8:30~
始業(工場作業)
※途中10分休憩有
12:00
お昼休憩
13:00
工場作業
※途中10分休憩有
17:30
帰宅
よくあるご質問Q&A
どんな人が活躍されていますか?
学生時代は酪農に関することを学んできた人、美術を専攻してきた人など本当にさまざまなジャンルの人が活躍中です。
酪農を学んできた人は営業で、美術を学んできた人はCAD作成など、自分の可能性を狭めることなくチャレンジする人を当社は全力サポートいたします。
既卒でも応募は大丈夫ですか?
新卒・既卒に限らず幅広く募集しておりますので大丈夫です。
卒業してアルバイトや派遣社員になられた方、留学やワーキングホリデーに行かれていた方など、当社では積極的に採用したいと考えております。
既卒でも、4月入社でなくても、随時募集しておりますので安心してご応募ください。
配属先はどのように決まりますか?
基本的には皆さんの希望を踏まえて決定します。
転勤はありますか?
現場へ行くための出張はありますが、札幌本社のみなので転勤はございません。
仕事についていけるか不安です。
業務に必要となる知識は研修や先輩社員とのOJTで身につけていただきますので、ご安心ください。
入社してから初めて聞く言葉も多く、お客様や目上の方に対して使う敬語など、慣れていないことだらけです。
社会常識や業務の知識は研修やOJTで覚えていただきます。
さらにフォローアップ研修にて皆さんが仕事をする上で不安を抱えていないか、順調にキャリアアップできているかどうか、振り返りの機会を設けておりますのでご安心ください。
文系出身なので、業務のことや機械のことは全くわかりませんが大丈夫でしょうか……?
もちろん文系、理系は問いません。
技術的な専門知識は現場での経験を積むことで後からいくらでも備わってきます。
先輩や上司からのアドバイスやOJTなどを通じて、お客様や仕入先との信頼関係を少しずつ築いていけるように私たちが全面的に支援します。
女性の方は働いていますか? また、どれくらいの割合ですか?
一般事務、CADオペレーター、工場勤務などで活躍しています。
社員の割合としては男性が44人に対して、女性が11人です。
新規飛び込み営業はありますか……?
当社はルート営業がメインとなります。
先輩・上司からお客様の人脈を引継いで営業活動していただきます。
ほとんどのお客様は長いお付き合いを経て、歴代の先輩・上司が時間をかけて培った信頼関係で成り立っています。
当社はそのようなお客様(顧客)のお役に立てるように、新たな商品の提案や、お困りごとを解決できるよう手助けをすることで、定期訪問を繰り返します。
まずは先輩や上司から人脈や業務を引き継ぐことからはじまりますのでご安心ください。
会社説明会に参加したいのですが、個別で対応は行っていますか……?
メール(電話)でその旨を人事担当者まで遠慮なくご連絡ください。個別に対応させていただきます。
当社に少しでも興味を持っていただいた皆さんとお会いできる貴重な機会を大事にしています。
時間の許すかぎり、皆さんのご都合に合わせて会社説明会(オンラインも可)を開催しますので、あらためて日程調整をさせていただきます。
遠慮なく人事担当者:松本(マツモト)までご連絡ください。